毎日ダラダラ過ごして最難関高校に合格

こんにちは!

 

りょうです!

 

 

 

さて、今日は、

塾の面談や親御さんとの電話にて

最も多い質問に関して触れていこうと思います。

 

f:id:mr-bb0914:20170305214745p:plain

 

 

 

「夏休みは

どのように過ごさせればよいのでしょうか?」

 

f:id:mr-bb0914:20170305215237p:plain

 

 

今のところ、夏前の塾の三者面談で

この質問がなかったことは

まずないですね。

 

 

 

 

夏休みは中学生にとって

非常に長い休みになります。

 

 

 

中学三年生になり、

夏休みの過ごし方に関して

基盤が固まっていない

 

というご家庭は日本全国で一般的なことであると思います。

 

 

一方、夏休みは部活で埋め尽くされています

というようなお子さんをお持ちの

ご家庭もあると思います。

 

 

 

そういったご家庭では、ますます

お子さんの勉強の取り組みが不安になりますよね。

 

 

そして、先ほども述べました通り

夏休みは本当に長い休みであります。

 

そのため、夏休みの過ごし方によっては

そのまま高校受験の合格・不合格に影響すると言っても

決して過言ではありません。

 

 

過去にも私の塾では、

夏休みが終わった後の三者面談にて

 

 

 

「夏休みはしっかり勉強した?」

と私が聞いたとき、

 

 

自信をもって「はい」と答えるお子さんと

 

 

「ま、まあ、、しました」

「多分しました」

 

 

 

と答えるようなお子さんを持つご家庭では、

やはり前者のように自信をも持って

 

 

「しっかりと勉強しました」

 

 

と答えられるようなお子さんは

結果的に第一志望に合格しており、

 

 

 

一方、後者のように

「毎日勉強をしているふりだけ」

 

 

というようなお子さんは

第一志望校に合格する確率は

圧倒的に低かったです。

 

 

 

このような実例からも

夏休みの過ごし方がいかに重要なのかということが

お分かりいただけたと思います。

 

f:id:mr-bb0914:20170305215331p:plain

 

そこで、夏休みに

どういったご家庭でも

100円スマホのカメラさえ用意して頂ければ共通して行える

 

 

親子の協力術をお教えします。

 

 

 

 

 

まず、100円ショップにて新品のノートを一冊用意してください。

 

次に、ページの真ん中に一本の直線を引いてください。

 

 

 

そのページの左側があなたが使う方で、

右側がお子さんがつかう側になります。

 

 

 

次にあなたは

 

前日にお子さんと話し合って決定した

その日にやるべき勉強を

ノートの左側に書きます。

 

 

 

そして、勉強が終わったら、

お子さんにそのノートの右側にチェックをさせていきます。

 

 

さらに、お子さんが実際に進めた

問題集などのページを写真で撮影していきます。

 

 

 

この作業をすることで、

 

お子さんは、

自分がどれだけ勉強できたかを確認することもでき、

さらに、勉強を見ていてくれている。

 

 

 

 

つまり言い換えるならば

 

 

「自分の努力をしっかり認めてくれている」

という安心感を抱かせることができます。

f:id:mr-bb0914:20170305215451p:plain

 

 

 

 

 

前の方の記事でも書いてきましたが、

子供は親や先生にまず認められると、

一気に勉強のやる気が向上します。

 

 

 

このたった一冊のノートを使った方法により

お子さんに最も簡単に

「認めてもらえる安心感」

 

を感じてもらうことができます。

 

 

 

これまで

勉強をまったくしてこなかったようなお子さんでも、

一度だけこの方法を使ったことにより

 

勉強の習慣がついてしまった

 

 

 

というご家庭もこれまで数多くありました。

 

 

 

 

「勉強なんかやりそうにない」

といった雰囲気のお子さんをお持ちのご家庭も

たった一度で良いのでこの方法を実践してみてください。

 

 

 

今回は夏休みの一日一日の勉強の組み立て方

についてお教えしてきました。

 

 

次は

夏休み全体を通しての勉強計画の立て方

についてお話していこうと思います。

 

 

 

 

ただし、

この記事を読み終えたら一刻も早く

まずは一冊のノートを用意してください!

 

 

そして、今日から、

息子と明日の勉強内容について話し合う時間を

5分だけでよいので作ってみてください。

 

 

本日は以上になります。

ここまで読んで頂きありがとうございました。